Kill one bird with two stones.

情報推薦、情報抽出を研究している大学院生の基本的にやったことのメモとか

システムアーキテクチャ

覚えるべき公式
稼働率
MTBF(平均故障間隔:Mean Time Between Failure),MTTR(平均修理時間:Mean Time To Repair)として
稼働率=MTBF/(MTBF+MTTR) ,あと直列ならそれぞれかける。並列なら1-(1-x1)(1-x2)
の用な感じで

M/M/1の待ち行列の各種公式
平均到着率λ:単位時間あたりに到着する客の平均値
平均サービス率μ:単位時間あたりサービスをうける人数の平均値
平均サービス時間ts=1/μ

平均利用率 ρ=λ/μ=λ*ts
平均待ち時間 Tq=ρ/(1-ρ)*ts
平均応答時間 Tw=Tq+ts=ρ/(1-ρ)*ts+ts=1/(μ-λ)

XAMPPをいれてみたけれど

研究室PCと自宅PCにXAMPPをいれてみたけど、
研究室PCはうまくいったけど、自宅PCはApacheだけ起動しない。
どうやら80番ポートがつかわれてるらしい

いろいろ調べてみるとSkypeが使っているらしい
ということで、Skypeの設定を変える

一回ログインして
ツール→設定→詳細→接続で
xxxxポートの代わりにポート80を使う。
のチェックを外せばOK

だが、起動しない。
ここでlocalhostを見てみるとなぜかIIs7が起動していた。
たぶん、仮想PC上にWindowsServer2008をインストールしたからだろうと思うが

SEさんの戯言:IIS7.0をいじってみた(その2)
を参考にIIs7のポートを変更
無事Apacheを起動することができた。

これで一応PHPの勉強なりを始めることができそう

プログラミング勉強法

  • 印象悪いとか、受け身、書かない、作らない(サンプルだけ書いても身につかない)
    • プログラミング苦手、できなくなるよね
  • 作りたいもの作ったほうが身につくよね
    • 基本構文
    • 関数
      • このへん覚えれば代替どの言語でもいける
  • 独学いいよね
    • 趣味にするば最強

これらをもとにアイディア出して、サーバーで動かせればいいよね

  • 本を読んで深掘りしていこう
    • 作ったものを技術的観点から見る
      • リファレンス系の本
      • オライリー系の本だったり、いわゆる名書

目的をもって読もう

  • プログラムを作る
    • コピペしない、すでに世の中にあるものを作っても勉強になる
    • プラグイン使うならそれがなんで動いているかを理解しよう
  • 振り返る
    • 最終的に振り返ってみよう。たとえば命名規則、関数化などなど
  • 学校でコード書いて、家で反映させたり、学校は論文読み、アイディア出しして家でコード書きしたりすればいいんじゃね
  • コードを書ける技術をつけよう
    • 結局アイディアを形にできないと意味ない

初心者には

PHPは結構適当に書いても動くし、PHP+JavaScriptで最近ニーズが多くなっているWebアプリ開発ができる
JavaScriptはクライアント、サーバーどっちもできればいいね

  • TODO管理しよう

それを踏まえてやること
1.今回のメモまとめ(済)
2.RSSリーダー入れる(というより、いれるまえにどこがいいか検討)
3.はてなブックマーク整理(主に、タグつけなおしとタグをいれる規則を作っとこう)
4.サーバー立てる(ひとまず、Windows上で、どうすればいいかしらべよう

eval()の話

  • 文字列を式として評価する

→危険性があるためあまり勧めない

  • eval()を入れ子にしよう
    • バックスラッシュ(\)を使えばいけるんじゃね?
      • 指数関数的に\が増加
      • いろいろテクニック使うけど あんまり実用的でないような

ある会社では研修で

  • TOEIC
  • キャリアプラン
  • ロジカルシンキング
  • 経営哲学
  • 座学
  • android
  • 開発手法
  • 定量分析
    • プレゼン作る上で数字を乗せるけどその数字の導出とか
    • 一般常識として知っておきたい「数字」とか
  • HackDay
    • 24hでアプリ作ろう!
  • UNIXの話
    • UNIXという考え方 -その設計思想と哲学-って本がいいらしい
      • コマンドの話はさすがにまだ実力不足なんで割愛